妊娠・出産の話題に頻出の英単語・フレーズ4つ

妊娠にまつわる英単語・表現

しゃいにー
しゃいにー

こんにちは、英語学習サポーターのしゃいにーです。

とってもお久しぶりの更新となってしまいました(^◇^;)

なんと2021年1発目の記事でございます。
そして実はわたし第三子妊娠が発覚しました!

ということで今回は、妊娠に関係する単語や英語表現を紹介してみようかなと思います。

①pregnant

I’m pregnant! (わたし妊娠したの!)

家族や友だちに報告するときなどに使えます。

名詞pregnancyも合わせて知っておくと何かと便利です。

You might feel worried and depressed during the pregnancy. (妊娠中は不安になったり落ち込んだりするかも)

You have to be careful not to gain too much weight during the pregnancy. (妊娠中は体重が増え過ぎないように気をつけてね)

日本ではよく言われますよね、体重のこと。海外ではどうなのかしら?

②morning sickness


The morning sickness is really killing me!(つわりヤバすぎて死にそう!)

妊娠すると高確率で体験する「つわり」

中にはまーったくつわりのないラッキー妊婦も存在すると言いますが、今回もわたしはそのラッキーな1人になることはできませんでした(泣)

ほぼ毎日ゲロゲロ吐いてます。ツライ。

つわりは英語でmorning sickness なわけですが、なぜ朝!?

ひどい時は朝から晩までずっとツライし、なんなら夜のほうがゲロ率は上がります。

なぜmorning sickness なんだろう。謎すぎる。

③due date

When is your due date?(予定日いつ?)

妊娠報告をすると必ずと言っていいほど聞かれるのがこの予定日。

初産婦の場合は予定日よりも後に生まれることが多いらしいです。

私も1人目のときは、そうでした。
予定日を過ぎてもなかなか出てこず、毎日のように「もう生まれそう?まだ?」と両親に聞かれるのが地味にストレスで…(^◇^;)

なので、初めてのお産は特に予定日より1週間くらいあとの日付を伝えておくことをオススメします(笑)

④midwife

The midwife told me the tips to go through the morning sickness.(助産師さんがつわりを乗り切るコツを教えてくれた。)

妊娠中の母親学級や、お産の最中、産後の母乳相談など、妊娠してから産後まで、何かとお世話になることの多い助産師さん。

英語では midwife と呼びます。複数形は midwives

海外ではDoula(ドゥーラ)と呼ばれる、母親の精神的・身体的サポートを担う専門職も一般的ですね。

日本ではまだあまり存在を知られていないけれど、ドゥーラという職業自体はあるようです。(参考: https://www.doulajapan.com)

まとめ

まだあった気がするけど、思いだせないや。
また思いだしたら追加します!

妊娠・出産の話題が出たら使ってみてね~!

それでは、今日はおしまいです☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください