「リスニングの勉強ってつまらない・・・」
とお悩みのそこのアナタ!
ゲーム感覚で楽しく英語が聞けるようになったらいいと思いませんか?思いますよね?
あるんです。あるんですよ、ゲーム感覚でリスニングを伸ばせる教材が!

こんにちは、英語学習サポーターのしゃいにーです。
リスニングを伸ばすのって時間がかかるんですよね。
とにかく量をこなさないと伸びていかないんですよ。
ちょっとやそっと聞いたくらいじゃぜんぜん伸びません。
でも、最初こそやる気があるからいいものの、続けていくと嫌になることってありませんか?
というか、飽きる。
わたしは市販のリスニング教材を買って付属のCDを聞いてましたが、内容がつまらなさすぎて飽きました。
そんなときに使ってたのが今回紹介するLyrics Training(リリックストレーニング)です。

パソコンでもスマホでも使えるアプリケーションで、洋楽を聴いてリスニングを楽しく勉強できます。
今回はわたしが学生時代にドハマりした「lyricstraining(リリックストレーニング)」の紹介とその使い方を説明します。
contents
Lyricstraining(リリックストレーニング)とは
Lyricstraining(リリックストレーニング)とは、洋楽のlyrics(歌詞)を聴き取りながらリスニング力を向上させるアプリケーションです。

英語のみならず、フランス語やイタリア語など合計12か国語に対応しています。
Lyricstraining(リリックストレーニング)のココがおすすめ!
おすすめポイントがいくつかあるので順に説明していきますね。
アプリで聞ける音楽の種類がとっても豊富で、子供向けのものや定番のビートルズ、最新の音楽までありとあらゆるジャンルがそろっています。
曲ごとに難易度も表示されていたり、同じ曲でもレベル分けがされていたりと、どのレベルの英語学習者でも使えるのが魅力です。
パソコンとスマホの両方に対応しているので、社会人や学生であれば通勤通学時間や、主婦(夫)の方であれば家事の合間など、空いた時間を使って効率的にリスニングの勉強ができます。
音楽を流して歌詞を聞き取るだけなので、勉強している感覚がありません。
このアプリを通して新たに好きなアーティストができたり、何度も聞いて歌詞を覚えてカラオケで歌えるようになったり、自分の趣味とつながることもあってとても楽しいです。
Lyricstraining(リリックストレーニング)の使い方
画像はパソコン版ですが、スマホアプリ版も使い方はほとんど変わりません。






基本の使い方はこんな感じです。
スマホアプリ版をダウンロードしてみた!
このアプリはなにげに友達と話していたときに教えてもらったのですが、めちゃくちゃはまって一時期こればかりやっていました(笑)
ちなみに当時はパソコン版しか知らなかったのですが、今回この記事を書くにあたって調べたところアプリ版もあるということでさっそくダウンロードしました。

スマホアプリ版ではWrite Modeがないので、それがすこし残念ではありますが、ただイヤホンから流れてくる英語を聴くだけよりかはずっと効果があると思います。
聞き流すのと「ここにどんな単語が入るだろう?」と意識しながら聴くのとでは全然ちがいますからね。
ただ、スマホアプリ版が無料で使えるのは3回まで。
3回プレイすると次にプレイするまでに30分待たないといけません。月額550円払うか、年契約にして3,800円払うことでいつでも時間を気にせず楽しむことができます。

「ちょっとスランプかも・・・やる気が・・・」ってときの気分転換にもなるのでおすすめ!