こんにちは、Shinyです。
わたしの周りにいる英語がペラペラな人たちの共通点として「英語で英語を学んでいる」というのがあります。
日本ではまだまだ学校教育の名残なのか市販のテキストベースで英語を学ぶ人が多いですが、実際には英語が流ちょうに話せる人で、英語で英語を学んでいない人は見たことがありません。
英語を自在に操るためには、英語で英語を学ぶというのは避けては通れない道と言えます。
今回は、英語で英語を学ぶメリットと英語初心者でも取り入れやすいその勉強法を紹介します。
英語で英語を学ぶメリット
英語で英語を学ぶメリットとして次の3つが挙げられます。
* 英語に触れる回数や量が増える
* 自然な英語が身につく
* 英語以外の知識を同時に得られる
順に見てきましょう
英語に触れる回数や量が増える
英語で英語を学ぶということは、単純に英語に触れる回数や量が増えます。
文法や語彙の説明なども英語で読んだり聞いたりして学ぶことで日本語を介して学ぶ場合と比べて圧倒的に量が増えます。
少ない時間でたくさんの英語のシャワーを浴びることができるので結果的に上達も早くなるのです。
自然な英語が身につく
英語で英語を学ぶと、あなたの話す英語はより自然な、ネイティブに近いものになります。
日本語を介して学ぶ場合には、新しい表現を学ぶたびに「これはどういう場面で使うのか」「アレとコレは似たような意味を持つ表現だけれど、違いは何なのか」というような細かいニュアンスまでを理解するのにかなりの時間と労力を要します。
ですが、英語で英語を学ぶ場合には、日本語で細かいニュアンスを理解する必要はなく、理屈よりはどちらかというと体で覚えていく感覚になるのです。
その結果、自然な英語が身につくようになります。
英語以外の知識を同時に得られる
あなたの興味のあることに関して英語で情報を集めると、英語を学べると同時にあなたの興味のある分野についての知識も増やすことができます。
まさに一石二鳥!
英語を学べば学ぶほど、その他の分野の知識も増えるのです。
英語初心者でも取り入れやすい勉強法
英語で英語を学ぶメリットはわかったけど、初心者のわたしには難しそう・・・
そんなあなたに、初心者でも取り入れやすい勉強法を紹介します。
まず1つ目は洋書の多読です。
スタートは文よりも絵が主役の絵本から。
絵が主役なので文章はちょろちょろっとしか書かれていません。
日本語に訳す必要はなく、分からない単語も絵を見ればなんとなく推測して読むことができます。
続いて、子ども向けのアニメや映画を英語字幕で見るというのもいいですね。
こちらも子ども向けとあってストーリーが分かりやすいものが多く、ストレスなく楽しむことができます。
あとはYouTubeの英語学習者向けチャンネルを見るのも1つの手です。
YouTube動画の良いところは、対面ではないのでもし理解できなかったとしても繰り返し見ることができる点ですね。
初心者のうちは実際にマンツーマンでレッスンを受けても、英語ではうまく質問をすることも難しいかもしれません。
そういう時YouTubeなら理解できるまで繰り返し見直せるので、心理的なハードルがグッと下がります。
まとめ
英語で英語を学ぶことは例え初心者であってもやり方さえ知っておけば可能です。
むしろ、言語学者や翻訳家にでもならない限りは細かい文法の知識などは必要ないので、最初から英語で学ぶほうがいいかもしれませんね。