語学交流アプリ「HelloTalk」を始めてみたけど【友達作りが面倒くさい!】

こんにちは、しゃいにーです。

英語のアウトプット用に、アプリ「HelloTalk」を使いはじめました。

が、友だち作りに苦戦しています(笑)
というか友だちをつくることがもはや面倒くさい…

理由は以下の通りです。

https://twitter.com/shinylife_wj/status/1194236979069636609?s=21

HelloTalk 友達作るのめんどくさいな←
なんか、、学生の頃は時間もあったしウブだったので変な人がいるとかも考えずペンパルサイトめちゃくちゃ活用してたけど、今ほんとに時間ないし変な人とか合わない人に当たりたくない気持ちが上回って積極的に行けん😂
そして結局無駄に時間だけが過ぎていく…

出会い目的などのハズレを引きたくがないために自分から交流することをためらってしまう感じです。

この人なら大丈夫かな?メッセージ送ってみようか…いや、やっぱりやめとこう。

そんなことを思いながら友達候補を物色しているうちにいつのまにか時間が経ってしまいました。

はっきり言って無駄ですよね。

反省してとりあえず動いてみたらなんとなくうまくいったので書いてみます。

(後日談)次の日に言語交換パートナーができました!詳細は下記に!

「HelloTalk」で英語の先生ゲット!アプリを始めてたった3日で言語交換パートナーを見つけた方法。

とりあえず共通点のある人をフォローしてみる


ネットの良さを最大限に活用しましょう!

付き合う前にどんな人かある程度分かってないと不安じゃないですか。

だからとりあえず気になる人を適当にフォローして観察します。

そしたらその人のつぶやきを眺めているうちにある程度好きか嫌いかわかってきますよ。

なんとなく違うなとおもったらフォローを外せばいいし、なんか合いそうな気がしたらコメントしてみたらいい。

Twitterみたいに「いいね!」機能があるのでそれ押してみるのもアリですね。

いいね経由で自分のページに来てくれることがあります。

自分の日常をつぶやく

めちゃくちゃ無益な自分のプライベートな話をつぶやきます。

カレー食べたとか音楽はロックが好きだとか雨でだるいとか、そんな感じで適当に。

そんなどうでもいいことにもリプが飛んできます。

「洗い物やんなきゃ〜」というクソほどどうでもいいつぶやきにもコメントが付きました。

そしてそっからなぜか話が飛んで「どっちのほうが大食いか」という腹ペココンペティションが始まるという謎の展開に。笑

質問を投げかけるのもいいですね。

「オススメの海外ドラマある?今これ(ドラマのタイトル)見終わったんだけど。」

わたしはこれで同じドラマが好きな人からコメントが来て、しばらくやりとりが続きました。

結論:あまり張り切らないほうが友達できそう

友達って作るものじゃないなと。

友達作らなきゃ!って意気込むと一歩踏み出すのに時間がかかってしまうので、もっと気楽にワンナイトラブのごとく1日しかやりとりしない、みたいな感じでもいいと思います。

そのうち、特に頑張ってないのにやりとりが続く人が出てきて、そういう人と自然に友達になるんだろうなという感じ。

なのであまり張り切らず、その一時いっときを楽しむことに集中すべき、というのが結論です。

こういうのは楽しんだもん勝ち。

ゆるっと適当にいきましょう!リラックスしてないと友達はできないので。

以上っ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください