こんにちは、しゃいにーです。
先月、EPT(English Pronunciation Test)を受験しました。
きっかけはお友達の桜子さん(@HELLO_and_GDBY)。
彼女はこのEPTで100点満点を取得しています。
Twitterのプロフィールに「EPT100点取得」と載せているのが羨ましくて、わたしも100点取ってプロフィールに載せたい!と思ったのがきっかけです。
ぶっちゃけ発音には自信があったので、がんばったら案外いけるのでは??と思っていました。
ところがどっこい。結果はなんと69点!
全然100点に届かんやないかーい!
https://twitter.com/shinylife_wj/status/1191167390576336896?s=21
正直めちゃくちゃショックを受けました。
うそやん!んなわけ!!!と思いましたが、何度見ても69点。
なので、敗因を考えてみました。
これから受験を考えているひとの参考になればうれしいです。
contents
敗因①緊張しすぎた
まず第一の敗因はこれですね。緊張しすぎ。
自分でも声が震えているのがわかったし、バクバク心臓の音が脳内に響くほど緊張してました。緊張しいです、ハイ。
緊張してると些細なミスにもすぐにパニックになります。実際初見文でひとつつまづいたのがきっかけでパニック状態に。その次の課題文に入るまで持ち直すことができませんでした。
【対策】試験慣れする
今回どうしてこれだけ緊張してしまったのか考えてみたところ、試験慣れしていないことが原因ではないか?という結論に至りました。
そもそもこういった資格試験の受験自体、学生時代に受けたのが最後なので、年単位でのブランクがあります。
はじめてのオンライン受験(地方住みなので受験会場がない)ということで、試験官の顔が見えなかったり、Skypeを使った試験の流れがよくわかっていなかったのもあるかと思います。
なので試験独特の雰囲気に慣れていない(忘れてしまっている)のは緊張してしまう要因にもなっているかなぁと。
これを解消するためには試験を受ける間隔を空けないことが大事。
今回受けた試験の感覚が消えないうちに次回を受験しようと思います。
敗因②初見文噛みすぎ
初見文でめちゃくちゃに噛みました。
EPT(英語発音テスト)を受けました!
— しゃいにー💋 (@shinylife_wj) October 18, 2019
はぁあああ緊張したー…
そして初見文めちゃくちゃ噛んだ😇
課題文は練習のおかげもあってまずまず。Twitterに投稿したやつほど上手くはできなかった悔しいいいい
結果は2週間後だって。90点は行ったと思うけどあれだけ噛んだら満点は怪しい…
(残念!90点もいってないよ!はずかしい!)
どれくらい噛んだかは覚えてないけどめちゃくちゃ噛んだことだけは確かです。
inadvertently が言えなくてパニクりました(笑)
総評にも初見文のダメ出しが書いてあり、ここを攻略するのが得点アップの鍵となりそうです。
【対策】初見文をたくさん音読する
今回、課題文の対策にばかり気を取られて、初見文は対策をしていなかったのでそれが原因かなぁと思います。
まあ、対策してなけりゃムリですよね(^_^;)
なので対策として、多読として読んでる洋書を声に出して読むことにします。
読んだことのない文章を発音に意識しながら音読する。
これをやれば十分対策になるかな?
敗因③鼻づまり
わたし、花粉症なんですよ。
春先ほどひどくはないものの、秋も鼻水ズルズルです。
試験前日も鼻がつまって寝にくい状態でした。
朝起きて、前日の夜よりはマシだったので大丈夫だと思ってましたが、やっぱり鼻がつまってたのかもしれません。
子どもの頃あれだけフォニックスで鍛えたはずのアルファベットの発音すらキチンとできていないのはおかしいですもん。
※赤字の部分が正しく発音できていないと判断されたものです。
特に、Gが発音できてないって謎すぎる…
【対策】花粉シーズンを避けて受験する
薬を飲んで対策するという手もあるとは思いますが、わたしは現在授乳中なので気軽に薬を飲むことができません。
なので、秋と春先の花粉シーズンを避けて受験するというのが一番の対策になりそうです。
結論:試験慣れとリーディング力アップと花粉対策をしよう
今回、思ったように点数が取れなかった原因をまとめると
- 久しぶりの試験&はじめてのオンライン受験で緊張し、
- 初見文がスムーズに読めず噛みまくり、
- 鼻づまりで基礎的な部分を落とした
という結果に。
これを踏まえて対策として、
- 試験に慣れる(今回の受験で流れがわかったので、忘れないうちに受験する。)
- 日ごろから初見の英文を音読
- 花粉シーズンは避けて受験
を次回に向けてやっていこうと思います。
以上!英語発音テスト(EPT)をはじめて受験した感想でした。
受験料や試験内容の詳細は公式サイトを見てみてね!
EPT公式サイト
https://ept.or.jp/