こんにちは、Shinyです。
「英語なんて勉強しても意味あるの?」
そんな言葉を英語学習者にかける人がいるみたいです。
これに対する反論というわけではないですが、今回の記事では
「英語、少なくともわたしにとってはめっちゃ意味あったよ!」
ということをお伝えしようと思います。
英語で話しかけられても平気になった
最近では日本にいても、あちらこちらに外国人の姿を見かけます。
街で道を聞かれることも珍しくなくなりました。
そういったときに、英語が話せると急に話しかけられてもドギマギせず、道案内くらいならササっと助けてあげられます。
価値観の違いを受け入れられるようになった
英語を学んで異なる文化や習慣をもつ外国人と話すことで、自分の狭い価値観が良い意味でぶっ壊れました。
「みんな違ってみんないい」というかの有名な金子みすゞさんの言葉がありますが、これを肌で感じたという感じです。
出会う人出会う人みんなが自分と全く異なる価値観を持っているので、いつしか価値観の違いがあるのは当たり前のこととして自然に受け入れられるようになりました。
これは何も相手が外国人だからではなくて、日本人同士でも当てはまることです。
それぞれに育った環境や条件は全然違うのだから、価値観や考え方が違うのは当たり前。
同じ日本人だからといって自分とまったく同じ価値観の人はいないのだということもスッと腑に落ちるように理解できるようになりました。
人生の選択肢が増えた
英語でのコミュニケーションが取れるので、住む場所が日本である必要がなくなりました。
仕事も日本人だけを相手にする必要もなくなりました。
世界中のどこでも、英語が通じる国でなら住めるし働ける。
もちろん、語学以外の面で苦労することはあると思いますが、それでも「言葉が通じる」ということは、それ以外の苦労も随分とラクになるのではないかなと思っています。
英語でしか手に入らない情報へのアクセスが可能になった
世界には、英語でしか手に入らない情報がたくさんあります。
もしくは、日本語でも手に入るけど、翻訳を挟むために、リアルタイムでは手に入らない情報というのがあります。
英語がわかると、これらの情報をリアルタイムで欲しいときに手に入れることができます。
自分がアクセスできる情報の量が圧倒的に増えるのです。
例えば、同じ「日本」について調べるのでも、日本語で調べるとほとんど日本人が書いた記事しか出てきませんが、
英語で「Japan」と検索すると、日本人以外の、海外の人たちの目線で書かれた記事がたくさん出てきます。
これってすごいことだと思いませんか?
夫と出会えた
最後はこれ。わたしの夫はアメリカ人で、日本語を話しません。
なので共通の言語は英語です。
わたしが英語を勉強していなかったら、おそらく出会ってすらいなかったと思います。
そんな人と出会って結婚して、子供まで生まれたのだから、これはわたしが英語を学んだことがすべてのきっかけになったことは間違いありません。
まとめ
英語を学ぶと本当に世界が広がります。
今までの自分がいかに井の中の蛙であったかということを思い知るのです。
「英語を学んでも意味がない。」
なんて、とんでもない!
わたしは人生がまるっと変わってしまうくらいの大きな意味があったと思うし、英語を学んで本当によかったなぁと思います。
今、英語を学んでいるあなたにもきっと良い変化が訪れますよ。