英語を楽しめない人は、自分にとって「苦ではない」勉強法を探すといい

「英語上達には楽しむこと!」

英語のできる人が、よく言うセリフですね。

もともと英語が好きなひとであれば、楽しんで英語を学ぶことのイメージはつきやすいと思います。

でも、英語を学ぶ人みんなが「英語が好きだから」学ぶわけではないですよね。
なかには、「英語は苦手だし、できればやりたくないけど、どうしても必要だからやっている」という人もいるでしょう。

そういう人は別に無理に英語を好きになる必要はありません。
英語を楽しむための努力よりも「苦ではない」勉強法を探すことをおすすめします。

効果がある勉強法が正しいとは限らない

100回音読法という勉強法があります。

同じ英文を100回音読するという勉強法です。

わたしはこの勉強法をネットで知り、効果を実感した人たちの体験談を読んで「それならわたしも!」とチャレンジしました。

でも、途中で飽きてしまって、あえなく挫折しました。

たしか、半分の50回もいかなかったと記憶しています。

効果があるとわかっていても、続けられませんでした。

別に楽しくなくても、続けられる!という人はいいです。

でも、つまらないと自分が感じている勉強を続けるのは容易ではありません。

途中で挫折してしまえば、肝心の効果を実感することもできなくなるでしょう。

心の底から「楽しい」と思う必要はない

つまらないと感じる勉強法を続けるのはむずかしいですが、楽しいと思う勉強法を見つけるのも簡単ではないですよね。

でも、別に英語の勉強を「楽しい!!」と思う必要はないんです。
やってて別に苦しくはないかな、くらいのものでOK。


わたしは今、英検1級の取得に向けて勉強しています。

日ごろから洋書の多読は好きだけど、英文ニュースを読むのは好きではありません。

でも、英検の英作文対策のため苦手な英文記事を読む必要が出てきました。

多くの人がおすすめするVOAニュースなどの英語のニュースサイトはやっぱり苦手。

そこでDMM英会話が出しているデイリーニュースを活用することにしました。

難易度は足りないかもしれないけど、負荷的にはこれがちょうどいい。

楽しくはないけど、続けられそう。

最初は1日1記事、慣れたら1日2記事、3記事、それも慣れたら今度はレベルを上げて・・・

そうして苦しくないやり方で続けていくと、効果もしっかり感じられます。

関連記事 英検の英作文対策でデイリーニュースを活用した話

別に楽しいなんて思わなくていいんです。

自分が投げ出してしまわない、苦しくない程度の勉強法を採用すればいい。

苦しくないけど効果もない勉強法もある

苦しくない勉強法を探すといいとは言っても、苦しくなければ何でもいいわけではありません。

効果が出なければ意味がないからです。

たとえば、あなたが単語を暗記するのに英単語と日本語訳をノートに10回ずつ書いていく方法を選んだとします。

あなたにとってこの作業はまったく苦ではないし、継続も問題なくできそうです。

でも、これを続けていったとして、あなたの英語はほんとうに増えていくのでしょうか?

ここをしっかり考える必要があります。

大事なのは、自分がやっていて苦しくないし、効果もきちんとある勉強法を見つけることです。

ちなみに、この10回書いて覚える単語暗記法は個人的にあまりおすすめしません。

苦しくないし、効果もある勉強法を見つける方法

残念ながらサクッと簡単に見つける方法はないです。

王道ですが自分でいろいろと試していくしかないですね。

「急がば回れ」と、ことわざにもあります。

とにかくやってみて、だめなら他の方法も試して・・・
とピッタリくるものが見つかるまで続けてください。

あなたにあった勉強法はあなたにしかわかりませんからね。

ただ、できるだけいらない苦労を省く方法はあります。

それは、効果がある!と誰かが言っている方法を試すことです。

すでに効果があったと誰かが実感しているものであれば、あとは自分にしっくりくるかどうかを確認すればいいだけですよね。

合わなければ別の効果があると言われている方法を試すだけ。

これが確実です。

大事なのは効果があって続けられること

英語の勉強法はひとつじゃありません。

ほんとうにたっくさんの方法があります。

そして、わたし含めいろんな人がその方法を公開しています。

その中から、できそうなものを選んで続けられればそれがあなたにとっての正解です。

大事なのは楽しむことではなくて、続けられることです。

楽しもう!と言うのは楽しいほうが続くから。

楽しくなくても続けられる程度の楽しくなさなら大丈夫です。

それに、続けていって効果を実感できるころにはちょっと楽しいかもと思えるようになりますよ。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください